エコな暮らし始めませんか?

このブログでは太陽光発電や地球に優しいエコライフの魅力などについて書いていきたいと思います。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
てぃーだイチオシ
カテゴリー
最近のコメント

エコライフ

太陽光パネルの角度で発電量が変わる

太陽光パネルって言ってまず思い浮かぶのって
家の屋根部分に設置されている太陽光パネルだと思うのですが
あれ、角度によって発電量が変わるって知っていますか??

地域にもよると思いますが夏と冬では最適な傾斜角度が
変わってきていて、その平均値が約30°と言われています。

例えば雪国ですと、冬に傾斜が緩いとパネルの上に
雪が積もってしまってうまく発電できませんよね??
なので冬は傾斜を大きめにとって、
夏は逆に傾斜を小さくすることでより多くの
太陽光を浴びるようになり発電量が大きくなるわけです♪

最近テレビでやっていて初めて知ったのですが、
冷静に考えたらそうですよね。

せっかくつけた太陽光パネルが冬は雪に埋もれてました
なんていったらすごく損だと思うし、
ずっと固定したままではなくて、季節ごとに調整して
効率よく発電できる仕組みになっているみたいです\(^o^)/

ちなみにたくさん太陽光発電が電気を作るのは
3月から8月だと言われており、春から夏の日差しが
強い時期に設置角度をなるべく小さくして
たくさん発電するのがよさそうですね(^_-)-☆

原発事故から3年以上経ちますが、こういった太陽光での発電や
風力発電、火力発電など原子力発電以外のものの比率を
もっともっと高めて行って、いずれ日本が原子力を使わなくても
ちゃんとエネルギーを作り出せる国になっていくといいですね♪


同じカテゴリー(エコライフ)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たかのさん